皆さんは旅の最中に洗濯をしますか?筆者は基本的に2日に1回しています。最近はタイやベトナムに行くことが多いですが、利用する航空会社はLCCがほとんどです。預入荷物はなしで、いつも機内持ち込み手荷物のみでの旅行です。となると、だいたい7kgの重量制限があります。撮影機材は減らせないので、必然的に服を最小限に抑えることになります。来ていく服を除いて、昼間着る分と寝間着を各2日分です。この量だと2日に1回選択するとちょうどいいのですよ。
さて、ここで前回タイのバンコクに行った際に利用した中華街にあるコインランドリーを紹介しようと思います。これまで何軒か利用していましたが、ここが最も使いやすったのです。
まずは場所がこちら。
ラマ4世通りからMittraphan通りをジュライロータリー方面にちょっと入ったことろです。
店舗外観がこちら。

黄色の看板が目印です。英語でDaddy Laundryという店名の表記も確認できます。また、入口には洗濯、洗濯+乾燥、乾燥と3種類の案内もあります。
中に入ってみましょう。

ドラム式の洗濯機が4機ありました。27kgのものが1つ、17kgのものが3つです。これ以外にも靴専用の洗濯機もありました。
料金表がこちら。

旅行者の場合は洗濯のみや乾燥のみを使うことはまずないかと思います。左側の洗濯+乾燥を見てみてください。17kgまでならば45分で100バーツ(訪問時のレートで約460円)、27kgで140バーツ(約644円)でした。筆者は2日分の洗濯(昼間着るTシャツ2枚、パンツ2枚、パジャマ用Tシャツ2枚)のみなので17kg洗濯機を利用することになります。
洗濯機の使い方も簡単です。10バーツコインを入れるだけです。店内に両替機もあるのでコインをあらかじめ用意していなくても大丈夫でした。また、洗剤等は自動投入のようで、こちらも自分で用意しておく必要はありません。無茶苦茶楽です。
このコインランドリーを旅の最中に3回利用しました。そのうち1回はちょっと操作に手間取ってしまったのです。すると奥からお店の方が出てきてトラブルを修正してくれました。おそらく裏で監視カメラを見ていて、困った人がいたら助けに出てくるのだと思います。ただ、ここは24時間営業なので、夜中も対応してくれるかは不明です。
筆者の利用スケジュールは次のような感じです。
1.コインランドリーで洗濯のセット
2.朝食を食べに行く
3.コーヒータイム
4.洗濯物を回収しに行く
洗濯をしている間にご飯を食べたりしていれば、だいたい洗濯終わりの時間になりました。以前紹介したカオカームーのお店やお粥のお店はこのコインランドリーのすぐ近くです。
中華街で宿泊する際はこのコインランドリーをぜひチェックしてみてください。
Daddy Laundry : Laundromat
営業時間:24時間営業
住所:36 Trok Makham, Pom Prap, Pom Prap Sattru Phai, Bangkok 10100 タイ
→Daddy Laundry : Laundromat – Google マップ











